参加費
【注意】
- USE2025より、参加費・講演登録料・懇親会費のお支払いは原則クレジットカードのみとさせていただきます。クレジットカードでの支払が難しい場合は、参加登録手続き前にfeeuse-jp.orgへご相談ください。
- 支払い手続き後、WEBに支払い情報が掲載されるまで1週間程度かかることがあります。
- NPO法人超音波エレクトロニクス協会は免税事業者であり、インボイス登録事業者ではございません。参加費・講演登録料ともに消費税の課税対象の取引ですが、免税事業者でインボイス登録していない為、消費税相当額の80%の控除は可能となります。
参加費等支払
講演参加者の支払について
全ての参加者はUSEホームページ上でアカウントを取得し、マイページを作成した上で参加費の支払い手続きを行ってください。ただし、学生の資格以外で昨年取得されたアカウントは、現在も有効です。
講演者につきましては、10月3日(金)までに参加費・講演登録料の支払いがない場合は、講演を取り消させて頂きます。
参加のみの方も10月27日(月)までにお支払いください。10月28日以降の支払いは極力避けるようお願い致します。なお、シンポジウム当日に現地でのお支払いはお受けできません。事前にお支払い手続きをお済ませいただき、ご参加ください。
USE2025より、原則としてお支払いはクレジットカードのみとさせていただきます。
クレジットカードでの支払が難しい場合は、参加登録手続き前にfeeuse-jp.orgへご相談ください。
参加費
10月27日(月)までに支払い手続きをする場合 | 10月28日(火)~11月7日(金)正午にお支払い手続きをする場合 | |
---|---|---|
一般 | 18,000円(1) | 23,000円(1) |
学生 | 3,000円(1) | 6,000円(1) |
retired(2) | 3,000円(1) | 6,000円(1) |
- (1)
- 講演論文集(オンラインにて入手)の代金が含まれます。JJAP特集号のCD-ROMは廃止となりました。
- (2)
- 大学、企業等を定年退職されて現在所属のない方。
- (*)
- 参加費区分(一般、学生、あるいは、retired)を間違えて入金された場合においても、差額の返金はいたしませんので、支払い金額には十分ご注意ください。
講演登録料
発表1件につき | 5,000円 |
論文委員会から採択の連絡があった後、講演登録料を振り込んで下さい。
懇親会費
USE懇親会(11月13日(木))(1)(2) | |
---|---|
一般 | 6,000円(3) |
学生 | 4,000円(3) |
retired | 6,000円(3) |
- (1)
- 懇親会参加は定員に達した時点で締め切らせていただきます。
- (2)
- 会場:くにびきメッセ
- (3)
- 当日はカードでの支払いは受け付けません。現金支払いのみ受け付けます。
支払い方法
- マイページに必要情報をご記入されてから行ってください。
- お支払いは参加者毎にお願いします。複数名まとめての支払いは行わないようにしてください。
- 支払い手続き後、自動的に確認メールが送られます。
- クレジットカードでの支払が難しい場合は、参加登録手続き前にfeeuse-jp.orgへご相談ください。
キャンセルについて
- キャンセルされた講演論文は論文集に掲載しません。
- 講演登録料は返金いたしません。
- 参加費・懇親会費ともに返金いたしません。